2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧

What Your Computer Does While You Wait

コンピューターの内部構造を「レイテンシー」と「スループット」という視点から解説。 非同期I/Oのメリットを本当の意味で理解するために大いに役立つ What Your Computer Does While You Wait - Gustavo Duarteduartes.org

Linuxカーネルチューニング

ファイルディスクリプタとは 絵で見てわかるファイルディスクリプタ・パイプ・リダイレクト - あしのあしあとd.hatena.ne.jp 【Linux】ファイルディスクリプタとは何か【stream】 | FiS Project ip_local_port_range, TIME_WAITなど TCPのTIME_WAITを無くす…

新卒Webエンジニア向け記事まとめ

2015年Webサーバアーキテクチャ序論 - ゆううきブログyuuki.hatenablog.com Webシステムにおけるデータベース接続アーキテクチャ概論 - ゆううきブログyuuki.hatenablog.com イベント駆動プログラミングとI/O多重化 from Gosuke Miyashita www.slideshare.ne…

MongoDB解体新書

全機能 MongoDB全機能解説1 - SSSSLIDE 動作原理・タグ検索システム Mongo dbを知ろう from CROOZ, inc. www.slideshare.net MongoDB コマンドメモとか書き MongoDB コマンドメモとか書き - Qiitaqiita.com はじめてのMongoDB はじめてのMongoDB - Qiitaqiit…

innodb_thread_concurrencyはCPUのコア数×2か3 くらいが目安(低スペックサーバの場合)

innodb_thread_concurrencyとか 計測してみました | 株式会社インターオフィスwww.inter-office.co.jp

MySQLのwait_timeoutとthread_cache_sizeについて

MySQLのwait_timeoutとthread_cache_sizeについて - Qiitaqiita.com MySQLへのconnectionがそのまま残っていて、芋づる式にconnectionが溢れて行きサービスに繋がらなくなる MySQL側でconnectionを長時間保持して欲しくない場合の設定 MySQLを再起動せずに反…

MySQLのスレッドとか接続数とか

現在の接続数 MariaDB> show status like 'Threads_connected'; +-------------------+-------+ | Variable_name | Value | +-------------------+-------+ | Threads_connected | 1 | +-------------------+-------+ 1 row in set (0.01 sec) 最大接続数設…

MySQLでのSlowLogの分析方法

qiita.com $ mysqldumpslow -s t ${SlowLogファイル} > ${出力先ファイル}

タグ機能を実現するための便利なデータベース設計を3つ紹介

タグ機能を実現するための便利なデータベース設計を3つ紹介 - coloricolo-ri.jp 自分は上記の Scuttle法 でカテゴリを実現しているので AND検索は GROUP BY v.Id HAVING COUNT( v.Id ) >= ? のように実現する SELECT b.* FROM scBookmarks b, scCategories …

4byteリーク問題はNode10.21 -> 10.22 で修正

隠れていたNode.jsの4バイトメモリリーク、Walmart問題の解決 - ぼちぼち日記d.hatena.ne.jp

なぜORMが重要なのか

SQL上級者こそ知って欲しい、なぜO/Rマッパーが重要か? from kwatch www.slideshare.net

【Sails.js】sails.io.jsはsocketioのwrapper

Sails.js(0.10.x)でチャットアプリを作りながらPub/Subで柔軟に通知するテクニックを学ぶ - Qiitaqiita.com WebSocketsを使ってRESTfulなAPIを実現したい場合は以下のように使う。 $.ajax と全く同じ構文なので馴染みやすい。これを用いることでリアルタイム…

JenkinsでGitHubのプッシュ時に自動デプロイする

JenkinsでGitHubのプッシュ時に自動デプロイする - sometimes I laughsil.hatenablog.com /var/lib/jenkins がjenkinsのhomeディレクトリ Jenkinsサーバをどこにinstallするかだが、本番サーバ内に同居させないのは当たり前か。開発マシンの localhost でも…

【Backbone.js】クロージャにおける this(Viewクラスを例に)

View メソッドとして、クロージャを使う際の this に関して そもそも、クロージャを使う利点 メンバ変数をローカル変数に落とし込める 1つのメソッド内でしか使用しない変数 && 状態を保持する必要がある Example onTapFoo: (function() { var currentState …

【C#】コレクションの内部実装

コレクションの内部実装csharptan.wordpress.com 配列リスト 個数不定のデータを持つための一番手っ取り早い方法は、事前に配列を確保しておいて、状況に応じて確保しなおす方法です。 List<T> や Stack<T> で内部的にやってることはほぼこれだけ 循環バッファー </t></t>…

ユニットテストにおけるフィクスチャとヘルパ。(mocha)

RSpecよりShoulda、fixturesよりヘルパーとMocha - Unexplored Railsd.hatena.ne.jp フィクスチャが欠点だらけ 書きにくい 分かりにくい(特にassociation) 遅い そこで多くの人はモックとスタブを使いますが、モック/スタブにも次のような欠点があると思い…

RxJSはObservableでstreamをつくってSubscribeではごちゃごちゃ書かない

Reactive Programming in JavaScript Subscribeの中はなるべく簡潔に保つ。 そこに辿り着くまでに、streamを加工するのが綺麗。(map filter scan skip などなど)